【レガシー机上論】Tin Fins
【レガシー机上論】Tin Fins
【レガシー机上論】Tin Fins
7月27日SCGレガシーオープン41位のデッキ


Creatures (7)

2 Children of Korlis/コーリスの子
1 Emrakul, the Aeons Torn/引き裂かれし永劫、エムラクール
4 Griselbrand/グリセルブランド

Lands (15)

1 Island/島
1 Plains/平地
1 Swamp/沼
2 Marsh Flats/湿地の干潟
2 Misty Rainforest/霧深い雨林
1 Tundra
3 Underground Sea
4 Verdant Catacombs/新緑の地下墓地

Spells (38)

2 Chrome Mox/金属モックス
4 Lotus Petal/睡蓮の花びら
4 Brainstorm/渦巻く知識
4 Dark Ritual/暗黒の儀式
4 Entomb/納墓
2 Force of Will
3 Goryo’s Vengeance/御霊の復讐
3 Shallow Grave/浅すぎる墓穴
3 Gitaxian Probe/ギタクシア派の調査
2 Ponder/思案
1 Reanimate/再活性
3 Show and Tell/実物提示教育
3 Thoughtseize/思考掃き

Sideboard
1 Relic of Progenitus/大祖始の遺産
2 Chain of Vapor/蒸気の連鎖
1 Force of Will
2 Mindbreak Trap/精神壊しの罠
1 Shallow Grave/浅すぎる墓穴
2 Silence/沈黙
2 Spell Pierce/呪文貫き
2 Cabal Therapy
1 Show and Tell/実物提示教育
1 Thoughtseize/思考掃き

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=70534


一瞬リアニメイト?とか思ったが普通のリアニメイトとは違う。
メインの主な釣り竿は浅すぎる墓穴及び御霊の復讐、この2つの共通点は
・インスタントである
・釣ったクリーチャーが速攻を持つ
・次の終了ステップの開始時に、それを追放する を持つ

まずインスタントであることの最大の利点はエムラクールが釣れること。
エムラクールの「いずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。」と言う能力は誘発型能力なのでインスタントタイミングだったら釣ることが可能。
速攻が付くのは非常に重要、普通のリアニメイトデッキの場合ターンを返すのでその分対処される可能性が増える。
追放されてしまうのはすごくデメリット。強いて言えば外科的摘出なので無為に勝ち手段を消されるのを防ぐ(かもしれない)

リアニメイトの弱点、それは釣ったクリーチャーを対処されるとその後のリカバリーが難しい
こと(私見)
おそらくこのデッキはリアニメイトの隙を減らしたものだろう。主に釣るのがグリセルブランドだから手札のリカバリーはそれなりにできるし、何よりも速攻→7点回復→7枚ドローは強い。
グリセルブランドのサポートをするのがこのカード↓

Children of Korlis / コーリスの子 (白)
クリーチャー — 人間(Human) レベル(Rebel) クレリック(Cleric)

コーリスの子を生け贄に捧げる:あなたは、このターンにあなたが失ったライフに等しい点数のライフを得る。(ダメージはライフを失わせる。)
1/1

コーリスの子がいる状態でグリセルブランドを釣って攻撃すると
ライフ27点→ライフ20、7枚ドロー→コーリスの子の能力起動さらに7枚ドロー
とかできるライフ変わらずにハンドアドバンテージ14枚である。
これだけ引けば次のプランも立てやすい。

このデッキ組みたいなあ(土地から目を逸らしながら)(;σωσ)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索