【レガシー机上論】 地割れ潜みさんが本気を出したようです。
【レガシー机上論】 地割れ潜みさんが本気を出したようです。
【レガシー机上論】 地割れ潜みさんが本気を出したようです。
http://www.happymtg.com/decks/view/D068140
シーストンピィ


4 《裏切り者の都/City of Traitors》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
12 《島/Island》
20 Lands
4 《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
4 《地割れ潜み/Chasm Skulker》
4 《幻影の天使/Illusory Angel》
4 《Serendib Efreet》
3 《熟考漂い/Mulldrifter》
19 Creatures

4 《誤った指図/Misdirection》
3   《打開/Breakthrough》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
4 《金属モックス/Chrome Mox》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1   《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
21 Spells

60 Mainboard Cards

2 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
2 《氷の干渉器/Icy Manipulator》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
2 《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
4 《三なる宝球/Trinisphere》
15 Sideboard Cards

Chasm Skulker / 地割れ潜み (2)(青)
クリーチャー — イカ(Squid) ホラー(Horror)

あなたがカードを1枚引くたび、地割れ潜みの上に+1/+1カウンターを1個置く。
地割れ潜みが死亡したとき、島渡りを持つ青の1/1のイカ(Squid)・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、地割れ潜みの上に置かれている+1/+1カウンターの総数である。(それらは防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしているかぎりブロックされない。)
1/1

M15の新カード地割れ潜みがレガシーのデッキで結果を出したようです。
このリストで特徴的なのは打開及び熟考漂い

Breakthrough / 打開 (X)(青)
ソーサリー

カードを4枚引き、その後あなたの手札からカードをX枚選び、残りのカードを捨てる。

1マナで4回地割れ潜みの能力が誘発します。


Mulldrifter / 熟考漂い (4)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

飛行
熟考漂いが戦場に出たとき、カードを2枚引く。
想起(2)(青)(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払うことで唱えてもよい。そうした場合、戦場に出たときにこれを生け贄に捧げる。)
2/2

3マナ二枚ドロー又は5マナで+2/2クロックも追加で付けることもできます。
裏切り者の都、古えの墳墓、金属モックスがあるので5マナは割りと普通に出ます。

サイドからは三なる宝球、魔女封じの宝珠、灰燼の乗り手などコンボ対策が多く取られています。

地割れ潜みの可能性が見えた気がする(σωσ)

コメント

isu
2014年8月21日23:10

ショボン(´・ω・`)
探してくれてどうもです

ゆういち
2014年8月22日0:42

ブレストでも単純に強そう・・・

ミケイ
2014年8月22日9:13

ゆういちさん<フェッチランドないからブレストは採用しづらいと思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索