M15スポイラー12 かえるケロケロ
2014年7月4日 MTG
フルスポイラー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1
変身術師の戯れ (1)(青)(青)
プレイヤー一人の各クリーチャーを1/1カエルに、かわいい(*´ω`*)
蛙变化 (1)(青)
クリーチャー1体を1/1カエルに、かわいい(*´ω`*)
魔女の使い魔(2)(黒)
バニラ2/3、かわいい(*´ω`*)
謎のカエル押し、でもかわいいからしょうがないね(・ω・)
でもイラスト的に青はコバルトヤドクガエル、黒はガマガエルっぽいから接死とかあってもよかったのに(´・ω・`)
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1
変身術師の戯れ (1)(青)(青)
プレイヤー一人の各クリーチャーを1/1カエルに、かわいい(*´ω`*)
蛙变化 (1)(青)
クリーチャー1体を1/1カエルに、かわいい(*´ω`*)
魔女の使い魔(2)(黒)
バニラ2/3、かわいい(*´ω`*)
謎のカエル押し、でもかわいいからしょうがないね(・ω・)
でもイラスト的に青はコバルトヤドクガエル、黒はガマガエルっぽいから接死とかあってもよかったのに(´・ω・`)
M15スポイラー11 Ensoul Artifact
2014年7月3日 MTG
Ensoul Artifact(1)(青)
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは他のタイプに加えて元のパワーとタフネスが5/5のクリーチャーである。つまり
1ターン目ダークスティールの城塞セット
2ターン目コレをエンチャントで破壊不能5/5完成。
青の色の役割って変わったっけ?
デルバー
ネメシス
Ensoul Artifact
最近の青はクリーチャー強すぎぃ!(Ensoul Artifactはエンチャントだけど)
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは他のタイプに加えて元のパワーとタフネスが5/5のクリーチャーである。つまり
1ターン目ダークスティールの城塞セット
2ターン目コレをエンチャントで破壊不能5/5完成。
青の色の役割って変わったっけ?
デルバー
ネメシス
Ensoul Artifact
最近の青はクリーチャー強すぎぃ!(Ensoul Artifactはエンチャントだけど)
M15スポイラー10 痛い痛い
2014年7月2日 MTG
イラスト的に。
精神染み(4)(黒)
召集
プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前のカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
外科的摘出と違うところは、墓地のカードを対象に取らないこと、極端に言えば
1ターン目 メムナイト4体から精神染みで「出産の殻」とかできる。
寛大な拷問者(3)(黒)(黒)
飛行
あなたのアップキープ開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレーヤーがクリーチャーを1体生贄に捧げるかライフを3点支払わないかぎり、あなたはカードを一枚引く。
要するに「俺様は寛大だからクリーチャーかライフ3点くれれば追加ドロー見送るぜ!」
ということ。(ウワーカンダイダナー アコガレチャウナー)5/3なので火力で落ちやすいけど悪くないアタッカー。
精神染み(4)(黒)
召集
プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前のカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
外科的摘出と違うところは、墓地のカードを対象に取らないこと、極端に言えば
1ターン目 メムナイト4体から精神染みで「出産の殻」とかできる。
寛大な拷問者(3)(黒)(黒)
飛行
あなたのアップキープ開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレーヤーがクリーチャーを1体生贄に捧げるかライフを3点支払わないかぎり、あなたはカードを一枚引く。
要するに「俺様は寛大だからクリーチャーかライフ3点くれれば追加ドロー見送るぜ!」
ということ。(ウワーカンダイダナー アコガレチャウナー)5/3なので火力で落ちやすいけど悪くないアタッカー。
M15スポイラー9 Act on Impulse
2014年7月2日 MTG
最近の赤のトレンド(?)の一時的に手札が増える呪文。
これでストーム稼ぎたいという声がちらほら見受けられます。
でストーム(モダン)のデッキリスト見てきたけど。正直入るとは思えない。
レガシーの場合0マナが結構多いから採用されそう。
これでストーム稼ぎたいという声がちらほら見受けられます。
でストーム(モダン)のデッキリスト見てきたけど。正直入るとは思えない。
レガシーの場合0マナが結構多いから採用されそう。
M15スポイラー8 クルケッシュ
2014年7月2日 MTG
新カード、オナッケの古きもの、クルケッシュ能力は↓
(赤)でアーティファクトのマナ能力以外の起動型能力コピー
スタン構築ではあまり使われそうにないが、多分主戦場はEDH
金粉の睡蓮+通電式キー+クルケッシュで無限マナ
手順は
①金粉の睡蓮から赤3マナ (赤)(赤)(赤)
↓
②通電式キー起動(対象は金粉の睡蓮)+クルケッシュでコピー (赤)(赤1マナ残る)
↓
①へ
後はX火力やらなんかで相手を瞬殺
クルケッシュさんはもちろん伝説なのでジェネラルにも出来るよ!
赤茶EDHとかも面白そう(・∀・)
(赤)でアーティファクトのマナ能力以外の起動型能力コピー
スタン構築ではあまり使われそうにないが、多分主戦場はEDH
金粉の睡蓮+通電式キー+クルケッシュで無限マナ
手順は
①金粉の睡蓮から赤3マナ (赤)(赤)(赤)
↓
②通電式キー起動(対象は金粉の睡蓮)+クルケッシュでコピー (赤)(赤1マナ残る)
↓
①へ
後はX火力やらなんかで相手を瞬殺
クルケッシュさんはもちろん伝説なのでジェネラルにも出来るよ!
赤茶EDHとかも面白そう(・∀・)
モダン Possibility Storm
2014年7月2日 MTG コメント (2)
すごく、、電波デッキです、、
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/possibilities-are-endless-2014-07-01
キーカードはコレ↓
Possibility Storm / 吹き荒れる潜在能力 (3)(赤)(赤)
エンチャント
プレイヤー1人が自分の手札から呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはそれを追放し、その後、自分のライブラリーの一番上から、それと共通のカード・タイプを持つカードを追放するまでカードを追放し続ける。そのプレイヤーはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、そのプレイヤーは吹き荒れる潜在能力により追放されたすべてのカードを自分のライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
デッキのクリーチャーがエムラクールとメムナイトしかいないので。
吹き荒れる潜在能力→メムナイトでエムラクールが出てくる。
サーチ手段にトレイリア西部4枚あるのでメムナイト1枚でもしっかりデッキになっている。
その他、吹き荒れる潜在能力のお陰でインスタント、ソーサリーも安く使える。
こういうデッキ考える人って凄いなー(・∀・)
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/possibilities-are-endless-2014-07-01
キーカードはコレ↓
Possibility Storm / 吹き荒れる潜在能力 (3)(赤)(赤)
エンチャント
プレイヤー1人が自分の手札から呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはそれを追放し、その後、自分のライブラリーの一番上から、それと共通のカード・タイプを持つカードを追放するまでカードを追放し続ける。そのプレイヤーはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、そのプレイヤーは吹き荒れる潜在能力により追放されたすべてのカードを自分のライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
デッキのクリーチャーがエムラクールとメムナイトしかいないので。
吹き荒れる潜在能力→メムナイトでエムラクールが出てくる。
サーチ手段にトレイリア西部4枚あるのでメムナイト1枚でもしっかりデッキになっている。
その他、吹き荒れる潜在能力のお陰でインスタント、ソーサリーも安く使える。
こういうデッキ考える人って凄いなー(・∀・)
M15スポイラー7 ふぇありーすとんぴぃ
2014年7月1日 MTG
幻影の天使再録、イラストいいよね。
発生器の召使い赤のマナクリ、自身を生贄に捧げるのは赤らしい仕様。
でタイトルだけど
Q、フェアリーストンピィってなーに?
A、レガシーの幻影の天使やドレイクなど優良飛行クリーチャーを装備品とかでバックアップして即座にゲームを決めるデッキ、右手の光っている人専用。(フェアリー?知らない子ですね)
レガシーほど速度がないにしても
2ターン目 発生器の召使い
3ターン目 1,2マナの呪文→召使い能力起動→幻影の天使(4/4飛行速攻)
というデッキを作りたい。
発生器の召使いはまだ未知数ですが、赤のデッキに少なからず入ってきそう(・ω・)
巣主スリヴァー
5色5マナスリヴァーに破壊不能付与、新しい伝説のスリヴァー、EDHでコレの先輩は5色のためだけに採用されてたりしますがコレを軸にしたスリヴァーEDHとか面白そう。
スタン構築ではM14落ちる前に使ってみたい。(でも緑入ってるしなーどうしよっかなー)
M15の他のスリヴァー次第かな、スタンで8筋肉とかできるのだろうか?
今後の情報に期待(*´∀`)
発生器の召使い赤のマナクリ、自身を生贄に捧げるのは赤らしい仕様。
でタイトルだけど
Q、フェアリーストンピィってなーに?
A、レガシーの幻影の天使やドレイクなど優良飛行クリーチャーを装備品とかでバックアップして即座にゲームを決めるデッキ、右手の光っている人専用。(フェアリー?知らない子ですね)
レガシーほど速度がないにしても
2ターン目 発生器の召使い
3ターン目 1,2マナの呪文→召使い能力起動→幻影の天使(4/4飛行速攻)
というデッキを作りたい。
発生器の召使いはまだ未知数ですが、赤のデッキに少なからず入ってきそう(・ω・)
巣主スリヴァー
5色5マナスリヴァーに破壊不能付与、新しい伝説のスリヴァー、EDHでコレの先輩は5色のためだけに採用されてたりしますがコレを軸にしたスリヴァーEDHとか面白そう。
スタン構築ではM14落ちる前に使ってみたい。(でも緑入ってるしなーどうしよっかなー)
M15の他のスリヴァー次第かな、スタンで8筋肉とかできるのだろうか?
今後の情報に期待(*´∀`)