ポケモン 新情報
メガヤミラミキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ゴーストタイプ大好きなので期待(*´∀`)
地味に動画にメガジュカイン、メガラグラージもでてますね。
コンスピラシードラフト in ベスタ綱島その2
コンスピラシードラフト in ベスタ綱島その2
コンスピラシードラフト in ベスタ綱島その2
昨日の続き対戦記録が主。記憶が曖昧なので間違っているところがあるかも。

1回戦目
①      ②
              ←並び順
③      ④
①ふじもんさん②ゲームデイ2位の人(他の人のDNでこう書いてあったので)③isuさん④ミケイ(自分)

序盤で自分は胞子頭の蜘蛛だして守りを固める、その間①が警戒1/2フライヤーにエンチャント(像の導き)つけて他二人を殴っていく、一方自分はどんどん守りを固めていく。なぜなら初手からダク・フェイデン握っていたためヘイトが①に向いてる間に下準備するしかなかった。途中突進するサイを召喚して守りの薄い②を攻め始める、1回だけ①を攻めればいいという場面で②を殴るという暴挙にでて①に邪魔しないアピール(になってたか?)白々しく「攻める相手間違えた」とか言ってましたが嘘でしたごめんなさい。
②が投了した後はダク・フェイデンの忠誠度を上げるだけの簡単なお仕事、なんだかんだで③が投了、自分のターンがきてダクの奥義発動後フライヤーを対象に勇壮の時を打つと
①が投了見事1位に。

2回戦目

①マサナシさん②isuさん③ミケイ(自分)④エフさん

全員1ターン目は動かず2ターン目①がマルチェッサの密輸人、②が水面院の巻物守り、④が火炎職人、自分は板金鎧の海うろつきと展開していく。大きく戦況が変わったのは4ターン目、自分が①のマルチェッサの密輸人を板金鎧の海うろつきでブロック→陰鬱達成状態で自分の場にいた胞子頭の蜘蛛に吠え群れの飢えをうって4/8にする→①もマルチェッサの密輸人に吠え群れの飢えを撃ち7/7アンブロッカブル降臨。その結果①のヘイトが跳ね上がり完全に3VS1に、7/7は自分が停滞の監房で止めつつ旅人の外套で島渡りをつけた突進するサイでなんとか①を倒す。
その後島渡りがヘイトを上げてしまい、サイは即除去られる。到達持ち蜘蛛でなんとか凌いでいたがそれも除去られピンチにブレイゴの強さを見せつけられながら(実質全員が警戒持ち)ライフ1桁に、次のターンもブレイゴ含むフライヤー全部の攻撃をうけるがトップデッキした中休みでブレイゴの能力を不発にしつつ生き残るこれで②のフライヤーが全てタップしたので④に交渉を持ち込む。
ミケイ「1点与えた後フライヤー全部で殴ってくれたら自分のサポート(ラッパの一吹き)込みでisuさん倒せる」
エフさん「OK」
であとは自分と④の真剣勝負と思っていたら防衛持ちを序盤から展開し続けていた④の手札から孔の歩哨が出てきてさすがに巻き返せなかった。(あとで聞いたがずっとヘイトが上がんないよう温存していた模様)
結果 2位

総合ポイントでは、自分、エフさん、ふじもんさんが同一1位だったがそれぞれ買った順番に1位エフさん2位自分3位ふじもんさんという順位に。

賞品のレアで印象的だったもの

ダク・フェイデン2枚(←!!)
フォイルリスの巣
フォイル硫黄の渦
総崩れ
反射池2枚
etc

当然エフさんと自分がダク・フェイデンを取っていく(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

主催者が「自分で開ければよかった」というほど豪華だった。

その後6時までスタンとレガシー、なにげにこれが初レガシーだった。


またコンスピラシードラフトしたいが今度いつ行けるかわからない(´・ω・`)
機会があったらまた誘ってください。


コンスピラシードラフト in ベスタ綱島
コンスピラシードラフト in ベスタ綱島
コンスピラシードラフト in ベスタ綱島
8人中2位で戦利品は
ダク・フェイデン
黎明をもたらすものレイヤ
ドレイク街の遺棄者
沈黙の調停者
地下牢の管理人、グレンゾ

やったぜ

日記にいろいろ考察していたが

(*´ω`*)(白黒、青白、、、黒赤もいいかな)←ドラフト前

ドラフト開始


           ☆▇█▓▒░世界編み░▒▓█▇☆
早い段階で世界編みが流れてくる、

( ゚д゚)ヒャッハー5色コンだー

考察の意味なし(ノ∀`)

色拘束考えないでとにかくパワーカードをとっていく。
3パック目
            ☆▇█▓▒░ダク・フェイデン░▒▓█▇☆
自分のパックからダク・フェイデンが出る。
出ると思ってなかったので対象を取る呪文が少なすぎだった。ドラフト3ラウンド目はとにかく対象取る呪文をピックしていく。

ピックした主なカード
白  宿命の旅人(死んでもアド取るのはやはり強いとピックなお場に出なかったもよう)
   勇壮の時(対象取る呪文が欲しかったのでピック攻守大活躍)

黒  吸魂(2戦目でライフが他の人より落ち込んでヘイトが上がった時引いてしのげた)

赤  ラッパの一吹き(2戦目で協力して一人のライフを削りきった)
   刺のショッカー(使いたかった)
   火の力(上と合わせて使いたかった詳しくはウィップショッカーで検索してください)

青  板金鎧の海うろつき(2マナ1/4でかなり硬い色拘束は気にならなかった() )
   旅人の外套(土地渡りは強いとピック結果はヘイトが上がっただけだった)

緑  胞子頭の蜘蛛(3マナ1/5到達、今回のデッキのMVP主に守りで大活躍)
   突進するサイ(今回のデッキのメインアタッカー、攻めのMVPは多分こいつ)

無色  電位式巨大戦車(無色はコレしかピックしてません)

多色 ダク・フェイデン(見た瞬間ピック1戦目はコレの奥義で勝ち)


試合内容は明日



コンスピラシー開けてみた!!
コンスピラシー開けてみた!!
コンスピラシー開けてみた!!
5パック買ってきました。

レア
誤った指図
大量破壊
永遠王、ブレイゴ
ヴィダルケンの宇宙儀

神話レア
触れられざる者フェイジ

優良(?)コモン、アンコモン
渦巻く知識
猟場番
火山の流弾
小悪疫

個人的に使えそうと思うカード
暴君の選択
背信のオーガ

剣鋤欲しかったのに(´・ω・`)
まあ、誤った指図出たから満足。


普通に定価で買えました。

あとレア枠と策略枠は別々にあるそうです。

以下パッと見たシングル価格

剣を鋤に400円
玉座の災い魔700円

本当にパッと見ただけ
価格を見て買うかは検討するつもり。
いうてドラフト用セットだからそんなに高くなることはないはず。(願望)

用意するもの

・多めのお金
・策略、ドラフト用カードを引いても冷静でいられる心
コンスピラシードラフト 軸にする2色の組み合わせ その2
コンスピラシードラフト 軸にする2色の組み合わせ その2
コンスピラシードラフト 軸にする2色の組み合わせ その2
続くかは謎と書いた数時間後に続きを書いていくスタイル

白+赤

シナジー/コンボ

火山の流弾+群れの護衛
タフネス3位上なら群れの護衛でなくてもいいが、流弾で食らったダメージをブロック1回でチャラにできれば美味しい。

燃えたぎる炎の血族+疑いなき権威
2枚で、プロテクション(クリーチャー)4/4トランプルが作れる。そして火吹き能力もあるので3ターン目で血族、4ターン目権威+能力1回起動で5点、6ターン目までに最大24点

覚醒石のガーゴイル、孔の歩哨、火炎職人
全て防衛に関する起動型能力を持っている。


デッキコンセプト

防衛ビート
上記のカードで防衛持ちを最大限に活かす。いずれのカードも単体でも運用できるので無理に防衛持ちで固める必要はない。

以下取りたいクリーチャー(コモン、アンコモン、白のクリーチャーは割愛)

1マナ 走り回るトカゲ(速攻1マナ1/1多重キッカー2マナで+1/1強化)
     燃え殻の壁 (1マナ3/3の防衛持ちブロックに回ると死ぬのでガーゴイル一緒に                使いたい。)
2マナ グレンゾの殺し屋(先制攻撃 廃位もち1/1、廃位を誘発させて2/2以上で使いた                  い)
3マナ 燃えたぎる炎の血族(エンチャント(クリーチャー)を多く取れたら)
     
4マナ 孔の歩哨(タフネス4は火力で落ちないので優秀、2マナタップで本体限定火力を
            打てる)
6マナ 黒焦げ牙のクーガー(クリーチャーとしては微妙なのでサイクリング用)

策略
基本的にどの色でも入るがシナジーを組めそうなのを紹介。

歩哨の出動(防衛中心に組むならとっておいて損はない。)

※この記事は私見の感想です。
コンスピラシードラフト 軸にする2色の組み合わせ その1
コンスピラシードラフト 軸にする2色の組み合わせ その1
コンスピラシードラフト 軸にする2色の組み合わせ その1
その1と書いたけど続くかは謎、当然の事だが白と黒(それと赤)の話が中心。

白+黒

コンボ/シナジー

ブレイゴの名代+遺恨の番人
考察に書いたコンボ、黒の黒薔薇の一片、白の議会の採決、議会の守衛、など自分で選ぶことができれば強い議決持ちは結構多いので特にブレイゴの名代はとって行きたい。

宿命の旅人+犠牲
犠牲の追加コストに宿命の旅人を生贄に捧げればクロックを残しつつ墓地から釣る事が可能

犠牲+覚醒舞い
犠牲で陰鬱を達成しつつ墓地の覚醒舞いを釣る。↑と組み合わせればもちろん強力。

デッキコンセプト

議決コントロール

↑の1番目のシナジーで議決持ちを、好きなモードで使っていくコントロール議決持ちは総じて重いので、アジャニの陽光弾手や群れの護衛などで時間稼ぎしつつフィニッシャーを降臨させたい。

除去コントロール

悲劇的な過ち、剣を鍬に、暗殺、など確定除去が多いのでピック次第で選択肢に、多人数戦となるので除去が多くないときは選択肢から外す。総崩れをピックできればかなり組みやすくなるだろう。あと白黒多色に屈辱も収録されている。ヤヴィマヤの火、ミラーリの目覚め、破滅的な行為と強力なエンチャントは多いのでピックしといて損はないだろう。

全体的に白のクリーチャーのタフネスが高いのでクリーチャーは白に寄せたほうが強いかも、以下ドラフトで取りたい白/黒のクリーチャー。(コモン、アンコモン)

1マナ チフス鼠 (リミテッドでの接死は強い)
     病に倒れたルサルカ (用済みになったクリーチャーを除去に変換+陰鬱補助)
     宿命の旅人 (死ぬと1/1スピリットが出るのでアドが取りやすい)
2マナ 銀筋毛の狐 (2マナ2/2熊、2マナと生贄でエンチャント追放)
     アジャニの陽光弾手(絆魂持ちの熊、ダメージレースを有利にできる)
     遺恨の番人(パワー2あるので能力抜きでも2/1バニラとして)
     吸血鬼の呪詛術士(相方がいないので20/20トークンとかは出ないがパワー2の                  先制攻撃は優秀)
3マナ リリアナの死霊(サイズ不足だがCIP 能力で対戦相手全員にカードを捨てさせられ                る)
     天頂の鷹(3マナ2/2飛行だが多重キッカー持ちなので終盤引いても腐らない)

4マナ 覚醒石のガーゴイル(4マナ3/4飛行防衛、2マナ支払うと攻撃にも参加できる)
     
5マナ モークラットのバンシー(陰鬱達成した状態のCIP で-4/4修正が打てる)
     
6マナ 気高き院僧(序盤で引いたら平地サイクリング、終盤なら警戒3/6として攻守活躍
             できる)
     よじれた嫌悪者(5/3再生持ち、沼サイクリングで↑と同じ運用ができる)

※この記事はあくまで私見の感想です。
コンスピラシードラフト絶対にカットすべきカード
コンスピラシードラフト絶対にカットすべきカード
コンスピラシードラフト絶対にカットすべきカード
白 清純な天使 こいつがいるだけで制空権は奪われます。

黒 触れられざる者フェイジ  今回黒の除去がかなり多いのでかなりの確立で攻撃が通って来ると思う。

赤 玉座の災い魔 廃位と連続攻撃で最大13点持って行かれます。

緑 テラストドン クロックの数がやばい
  雑食のハイドラ 6マナ8/8というだけで強いのに多人数戦では被害が全プレイヤーに渡る。何らかの回避能力がついたら目も当てられない。

多色  ダク・フェイデン コンスピラシーにはそれなりにアーティファクトもあるので、-2能力がそれなりに刺さる。

破滅的な行為  文字通り破滅します。コストX以下というのが強すぎ。
コンスピラシー考察8
コンスピラシー考察8
コンスピラシー考察8
策略、土地編

世界編み
カードプール全てをデッキに入れると自分のコントロールする土地がすべて5色地形に、これを初手ピックできれば色拘束は一切受けなくなるがデッキ枚数が多くなるのに注意

好都合な宣言
デッキ枚数の最小値を5少なくできる、↑の世界編みと合わせても最小値を減らすだけなので特に問題なし。

秘密の召喚
指定したクリーチャーが場に出た時同名カードをサーチできる。同名カードを多く集めればデッキ圧縮+手札補充できるのでかなり有用。

ミラディンの核、反射池、高層都市バリアノ
いずれも性質の違いはあるが多色デッキを安定させてくれる。
高層都市バリアノは構築では全く意味のないカードとなります。構築勢がレア枠でこれひいたら多分発狂する。

策略カードも公式フォーマットでは禁止なのでレア枠から出ても平静を保つようにしましょう。

コンスピラシー考察7
コンスピラシー考察7
コンスピラシー考察7
多色、無色編

ダク・フェイデン
コンスピラシー唯一のPW+1能力で2枚ルーター-2能力でアーティファクトのコントロール奪取-6奥義で呪文で対象に取るたびパーマネントのコントロール奪取、コンスピラシーのトップレア、+能力で引いたカードで守りながら奥義に繋げたい。

破滅的な行為

Xマナ支払い生贄に捧げるとXマナ以下のアーティファクト、エンチャント、クリーチャーを破壊する。以下というのが強い。色が合わなくともカット推奨

屈辱
クリーチャーまたはエンチャント破壊、イラストはデュエルデッキ ソリンVSティボルト版

空のスピリット
飛行、先制攻撃持ち2/2対飛行で先制攻撃が有利に働く。(あとイラストがとても綺麗)

隠れ潜む自動機械
ドラフトラウンドにドラフトしたカードの枚数分強くなるアーティファクトクリーチャー、カードの組み合わせによっては10/10以上にもなれる、夢のあるクリーチャー

知識の探求者
ドラフトした後ドラフトにブースターパックを1つ加えられる、任意なので加えなくてもいいができれば加えたほうが盛り上がりそう

死裂の剣
装備したクリーチャーが死ぬと手札からクリーチャーを出せる。4,5ターン目にテラストドンとか出してみたい。

無色のカードにはドラフト専用能力が多数あるので、事前によく読んでおきましょう。
コンスピラシー考察6
コンスピラシー考察6
コンスピラシー考察6
緑の強力カードレビュー

甲鱗のワーム
ついに甲鱗様が帰ってきた!!今回の甲鱗様は鱗1枚で家が建てられる仕様。
パワー7で三回殴ると相手は死ぬ、強い(確信)

ペラッカのワーム
アンコモンでフィニッシャークラスのワーム、場にでた時7点ライフゲイン死亡時カードを1枚引ける、トランプル持ち今回コンスピラシーには2体のワームがいるがもう片方の上位互換だとかは絶対に言ってはならない。たとえもう片方が8マナ7/6でこちらが7マナ7/7だとしても、片方バニラでこちらが3つ能力もっていたとしても。

雑食のハイドラ
神話レアのハイドラ6マナ8/8、2マナ軽いのにどこかのワームより強いとかは言ってはならない。特筆すべきはその能力で多人数戦だと場にクリーチャー0の人が一人いれば確実に8点飛んでくる。

テラストドン
レアのフィニッシャー枠8マナ9/9同じコストなのにどこかのワームより強いとかは言ってはならない。最大3つパーマネントを破壊しその分3/3象トークンが出るので最大打点は脅威の18点マナブーストから早めに出したい。

桜族の長老
これ生贄で基本土地をタップ状態で場に出せる。上記のデカイクリーチャーを使うならなるべく取って行きたい。

猟場番
死亡した時ライブラリーをめくっていき最初のクリーチャーを場に出せる構築向きのカードだが死んでもクリーチャーがばに残るのは嬉しい

暴走の先導
ライブラリーから5枚めくりクリーチャーカード全てを手札に加えられる、クリーチャーの多いデッキなら3マナ5枚ドローも夢ではない。

リスの巣
エンチャントされた土地タップで1/1リストークンがでる、トークンによるチャンプブロックで時間かせぎつつフィニッシャーに繋げたい。
コンスピラシー考察5
コンスピラシー考察5
コンスピラシー考察5
今回は青全体的にクリーチャーは飛行持ちが多い印象

渦巻く知識
とても強いドロー呪文、どのくらい強いかといえばヴィンテージで制限カードにされるぐらい強い。この強さでコモンである。
順風
飛行持ちが+1/1修正、飛行持ちを多く取れれば強い

色別飛行持ちクリーチャー
白 コモン2枚 アンコ2枚 レア1枚 神話レア1枚
黒 コモン1枚
赤 神話レア1枚
青 コモン3枚 アンコ3枚
緑 なし

大気の召使
5マナ4/3飛行持ち、(2)(青)で飛行クリーチャーをタップできるのでかなり攻撃が通りやすい。↑の順風と合わせて使いたい。

誤った指図
カウンターできる呪文に制限のついたForce of will、カードアドバンテージは失うがやはりピッチスペルは強い。

旅人の外套
任意の土地渡り付与、多人数戦なので特別刺さったりはしないが、確実なダメージ源として期待できる。

もみ消し
エターナル環境ではフェッチランドなどに打ちランデスしていたりする呪文。ドラフトだとそこまでの強さはないように思える。

飛び回る瑠璃凧
ターンの一番最初にこれを対象にした呪文を打ち消す、呪文1回分除去耐性がある飛行クリーチャー、サイズも4/4と及第点

飛行ビートを組むなら青をとるのは必須になりそうただしパワーは低いので何らかのサポートは必要になるだろう。

(公式)コンスピラシー遊び方ガイド
http://mtg-jp.com/publicity/0010742/

コンスピラシードラフト参加する人は必ず見ときましょうその2
メモ用紙とありますがカードそれぞれに貼っとけるようにポストイットとかもあると便利かも。
コンスピラシー考察4
コンスピラシー考察4
コンスピラシー考察4
今回は黒から

暗殺
タップ状態のクリーチャー破壊、コモンなので集めやすい

悲劇的な過ち
-1/1修正 陰鬱で-13/13修正、他の除去と組み合わせると強力

犠牲
墓地のクリーチャー2体を1体生贄でタップ状態で場に出す。陰鬱達成にも使える

暴君の選択
議決で相手にクリーチャー1体生贄か4点ライフルーズさせる構築でも2マナ4点
ルーズで使えると個人的に思っている。

触れられざる者フェイジ
プレイヤーにダメージを与えるとそのプレイヤーは敗北する。7マナと重いが、
緑のマナブーストなどで出したい。間違っても犠牲で墓地から釣らないよう
注意手札以外から唱えると自分が負けます。

この他 小悪疫、無謀な悪意など除去の数は多いので除去コンのような物も
ピック次第でできるかも。
コンスピラシー考察3
コンスピラシー考察3
コンスピラシー考察3
議会の採決や剣を鍬になど強力な除去の多い白から有用そうなカード

議会の採決、剣を鍬に
言わずもがなコンスピラシー内最強クラスの除去なるべく多くとって行きたい。

総くずれ
1マナ重い神の怒り更に2マナ支払うとインスタントタイミングで打てる。

疑いなき権威
キャントリップ付きのプロテクション(クリーチャー)付与パワーはあるけど回避能力
のないクリーチャーのお供に。

ブレイゴの名代
自分への投票数を1上げる、強力な議決持ちと一緒に使いたい。

色別議決持ちカード
白 コモン1枚 アンコ1枚 レア 1枚
黒 コモン1枚 アンコ1枚
赤 なし
青 アンコ1枚 レア1枚
緑 なし
多色レア1枚
無色 神話レア1枚

無形の美徳
トークンが1/1修正+警戒持ちに、構築のトークンデッキにも入っている強力カード

色別トークン生産カード
白 宿命の旅人(死んだ時に1/1スピリット)
   カストーディの霊魂縛り(起動型能力で1/1スピリット)
   魂の目覚め(協議でめくれた土地でないカードぶん1/1スピリット)
黒 覚醒舞い(陰鬱達成したじょうたいで場に出ると2/2ゾンビ)

緑 象の導き(エンチャントしたクリーチャー死亡で3/3象)
   捕食者の雄叫び(2/2狼を1体陰鬱達成で3体)
   セルヴァラの突撃(協議でめくれた土地でないカードにつき3/3象)
   リスの巣(エンチャントした土地タップで1/1リス)
   テラストドン(出た時最大3つパーマネント破壊、破壊したぶん3/3象)
コンスピラシー考察2
コンスピラシー考察2
コンスピラシー考察2
全体的に見ると赤がすごく弱く見える。コモン、アンコモンに回避能力持ちがほとんどいない上
にサイズもイマイチ。

そんな赤の有用そうなカード紹介

無情の碑出告
神河謀叛からの再録タップのみで各プレイヤーにライフの半分ダメージもちろん自分も食らうので注意

玉座の災い魔
6マナ5/5のドラゴン。廃位とライフ最多のプレイヤーに攻撃すると追加戦闘フェイズ
赤唯一のフライヤーで神話レア       自分が今回すごく欲しい1枚

ボールドウィアの威嚇者
臆病者は戦士をブロックできないという珍しい能力持ちデッキを戦士で統一しなくても
コレの能力で戦士にできる。

以下色別戦士の数
赤 コモン2枚 アンコ1枚 レア(コレ含めて)2枚
緑 コモン1枚
コンスピラシー全スポイラー公開!!
コンスピラシー全スポイラー公開!!
コンスピラシー全スポイラー公開!!
全てのカードが公開となりました。
中にはレガシーレベルのカードも

渦巻く知識はデュエルデッキ イゼットVSゴルガリ版の絵かな
2週間前のドラフトの時「2週間後また来る」と言っていましたが無理そうです。
コンスピラシー考察
コンスピラシー考察
コンスピラシー考察
まだ出揃っていませんが。思いついたコンボとか。

遠吠えする狼+ムッツィオの準備(策略)

4マナ3/3を大量に確保、ドラフトは基本クリーチャー戦なので。多めにクリーチャー確保できるのは優秀。コモンだけでできるので狙う機会は結構あるかも。
遠吠えする狼→秘密の召喚(策略)でも可。ただし秘密の召喚はアンコモン。

ブレイゴの名代+遺恨の番人+議決(能力語)

議決で自分の投票した方を通しやすくする。ただコンスピラシードラフトは多人数戦らしいので
ライフルーズはあまり効かないかも。ドラフト優先度は(議決を多く使うなら)ブレイゴの名代
>遺恨の番人になるのかな。






・・・・・と素人がもうしております。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索